
お問い合わせフォーム電話・FAX:042-750-2690
| 日時と場所 | 2017年1月22日(日)10:00~12:00 知立市立八ツ田小学校 |
|---|---|
| プログラム | ホバークラフトを作ろう |
| 講師・スタッフ | 講師:清野直樹(スタッフ) スタッフ: ・校長:山崎敬司(知立市社会福祉協議会) ・事務局:蛭川公一、棚橋慈孝 ・八ツ田小学校おやじの会:田中健(市議会議員) ・企業技術者:野田幸宏(アンデン)、大矢晃示(デンソー) 阿部裕幸(アイシン精機) |
| 参加数 | 親子27組(67名) |
| 主催 | 知立市「宇宙の学校」 |
| 共催 | KU-MA JAXA宇宙教育センター |
| 後援 | 知立市・知立市教育委員会 |

朝10時開校に対して9時半頃から順次生徒さん親子が集まってきます

今日のテーマが大きく貼りだしてあります

山崎校長先生のご挨拶でスクーリングスタート

スクーリングの始まった会場全体のようすで、皆さん熱心に聞いています

この日は宇宙関係技術者のスタッフが講師をやってくれました

先ずは講師のお話をしっかり聞いて、今日の内容を頭に入れます

ホバークラフトを浮かせるスカートになるビニール袋を型紙に従って切っています

講師の説明に沿って、親子で慎重に作っていきます

もうすぐ完成です。プロペラにカバーを付けています

ホバークラフト本体が完成し、好きな絵や名前を書きました

スタッフと共にテスト走行で調子を見ています

「う~ん、どのようにすればもっと走れるかな・・・」

完成したホバークラフトを並べてのレース スタート前

ワー 速い速い
2回目のレース スタート前、今度はどうかな

全員で後片付けを終え最後にを記念写真をパチリ
次回は2017年3月5日(日)「家庭学習レポート発表・閉校式」です。