
お問い合わせフォーム電話・FAX:042-750-2690
| 日時と場所 | 2019年1月20日(日)10:00~12:00 知立市立八ツ田小学校 | 
|---|---|
| プログラム | ホバークラフトを作ろう | 
| 講師・スタッフ | 講師:清野直樹 スタッフ:山崎敬司、蛭川公一、棚橋慈孝、三浦敏恵、田中健 野田幸宏、大矢晃示、阿部裕幸、石塚英明、長谷川嗣  | 
| 参加数 | 親子19組(44名) | 
| 主催 | 知立市「宇宙の学校」 | 
| 共催 | KU-MA JAXA宇宙教育センター | 
| 後援 | 知立市・知立市教育委員会 | 

会場正面に今日の内容を大きく表示してあります

スクーリング開始30分前頃から生徒の皆さんが順次受付をすませているところです

受付をほぼ終え、事務局より挨拶、スタッフ紹介、本日の内容説明中です

山崎校長先生より「みなさ~ん おはようございま~す」に続いてお話をいただきました

講師はスタッフの清野さんです。先ず手元の部品の確認で、生徒さんがお手伝いをしてくれました

親子で発泡スチロール板に両面テープを貼り付けています。「これでいいんだよね」

「ねー  次はどうすればいいのかな~」スタッフの三浦先生がサポート中です

親子でいっしょに奮闘中です。真剣さが見えますね。楽しんでくださいね!

スタッフが各机を回り、必要に応じて声掛け、サポートしている様子です

完成したホバークラフトを並べて競争です。 一斉にスタートさせます。準備は良いですか~

「どうしたらもっと速く、まっすぐに走るようになるのかな~」いろいろ考えながら調整中です

「さあ~ こんどはよく走るようになったかな~」見てくださいこの真剣な眼差しを

今回ホバークラフトを作って、走行してみた結果をまとめているところです

「どうしたら早く走るようになるかわかりましたか?」「お家でいろいろ実験してみてくださいね」・・・
 会場のかたずけ後、ホバークラフトを持って記念撮影です
次回は2019年3月10日(日)です。