
お問い合わせフォーム電話・FAX:042-750-2690
| 日時と場所 | 9月1日(日)弘前市立時敏小学校 |
|---|---|
| プログラム | カエデの標本を作ろう みんなで熱気球を作ってあげよう |
| 講師・スタッフ | 講師:遠藤純夫 |
| 参加数 | 親子43組 |
| 主催 | 弘前「宇宙の学校」実行委員会 弘前市教育委員会 |
| 共催 | KU-MA JAXA宇宙教育センター |
「フィルムケースロケット」「カエデの標本」どちらも、親と子どもが、本当に楽しそうに、夢中になって取り組んでいました。「フィルムケースロケット」は、かなり飛びました。また、床を蹴って飛ぶのではないということを実際に見ることができました。「カエデの標本」集めは、子どもは必死で走り回り、親もそれぞれの違いを熱心に見極めていました。質問もたくさんありました。とにかく、親と子どもが仲良く力を合わせて活動しているのを見るのは、本当に心が和みます。

フィルムケースロケット作り




カエデの標本



これとこれは同じかな

家庭での様子を情報交換 (1)

何種類のカエデを見分けられるかな

家庭での様子を情報交換 (2)

次は自前のしおり作り