
お問い合わせフォーム電話・FAX:042-750-2690
| 日時と場所 | 8月11日(日)青森市立浦町小学校 |
|---|---|
| プログラム | 「宇宙の学校」開校5周年記念事業 記念講演 「宇宙と子どもたちの未来」 熱気球を作って打ちあげよう |
| 講師・スタッフ | 青森市宇宙教育研究会のみなさん、的川泰宣、並木道義 |
| 参加数 | 親子47組 |
| 主催 | 青森市宇宙教育研究会 |
| 共催 | KU-MA JAXA宇宙教育センター |
| 後援 | 青森市教育委員会 |
| 協力 | 学校図書株式会社 |

始まる前にスタッフみんなでミーティング。

会場には「宇宙の学校」の活動を紹介するパネルがきれいに並んでいました。
始まる前や休憩時間に参加のご家族がじっと見入っていました。
テキストのイラストレーターで立川スタッフの浅見さんが旅行を兼ねて参加してくれました。

主催者の柿崎先生からあいさつ 青森会場も5年目だそうです。

的川先生 講演「宇宙と子どもたちの未来」

函館会場から3名の方々がお手伝いにかけつけてくれました。

「みんなで熱気球を作って打ちあげよう」
並木先生が初めて熱気球で空を飛んだフランスの人のことも教えてくれました。

熱気球をみんなで作ろう!

協力して切って貼り合わせたら絵を描こう。

りんごやホタテ、ねぶたんや東北新幹線など色々描かれていました。

2コ同時に打ち上げました。


網走会場や国分寺会場から届いた気球も打ちあげました。
函館のスタッフも打ち上げを手伝ってくれました。

青森のみんなが作った熱気球も次の5周年記念特別スクーリング相模原会場へ届けられます。

最後にみんなで集合写真 あおもりしぃ~~~~
次回は10月6日に開催予定です。