
お問い合わせフォーム電話・FAX:042-750-2690
| 日時と場所 | 2016年6月5日 10:00~12:30 紫波町中央公民館 |
|---|---|
| プログラム | 開校式 スポイトロケットを飛ばそう |
| 講師・スタッフ | 講師:菅雅人、阿部惠彦 スタッフ:紫波っ子サイエンス運営委員3人、紫波町教育委員会2人 ボランティア16人(中学生7人、高校生7人、一般2人) |
| 参加数 | 17家族40人(他に未就学児数名) |
| 主催 | 紫波町教育振興運動推進委員会 |
| 共催 | KU-MA JAXA宇宙教育センター |
最後にみんなで一斉に飛ばすと参加者だけでなく、
オガール広場に集まった皆さんからも歓声が上がりました。赤沢小3年の遠山みほさんは
「ロケットが高く飛んでうれしかったです。水があるかないかで飛び方が違ったのが不思議でした」と話していました。次回は11月15日。それまでに親子で家庭学習に取り組み、みんなでその成果を交流し合いたいと思います。

6月5日、今年度も紫波町に「宇宙の学校」が開校しました。

集まった親子は17組40人。みんなで「スポイトロケット」作りに取り組みました。


難しいねじ回しも上手にできいよいよ発射実験。

青空めがけてより遠くに飛ぶように水の量や力の掛け方を工夫しました。




次回は11月15日の開催予定です。