
お問い合わせフォーム電話・FAX:042-750-2690
| 日時と場所 | 9月1日(土)伊那市創造館 | 
|---|---|
| プログラム | 鏡の世界 万華鏡をつくろう 紋切り遊びとうちわ作り  | 
| 講師・スタッフ | 講師:松澤俊志、秋山智弘 スタッフ:7名  | 
| 参加数 | 親子62名 | 
| 主催 | 伊那市教育委員会 | 
| 共催 | KU-MA JAXA宇宙教育センター | 

始まるまでの少しの間、こうのとり3号機の打ち上げからドッキングまでの映像にみなさん集中していました。

はじめのおはなし 伊那に在住のKU-MA秋山理事からご挨拶。

工作スタート!まずは鏡の不思議!

合わせ鏡におもちゃを写して角度を変えてみると鏡にうつるおもちゃの数が・・・・

どうやら角度とうつる数にはきまりがありそう・・・

スライドガラスで鏡を作って万華鏡を作ろう!

江戸時代の人たちも遊んでいた紋切り遊びでオリジナルのうちわを作ろう。

うちわのほねに台紙を貼って、余った紙をほねのカーブに合わせてお父さんが上手に切ってくれたね。

このグループのご家族はみんなオリジナルの切り絵をちょきちょきしてたよ。

できたぁ~!



うちわの台紙も素敵にデザイン

みんなの作品をみせてもらいました。

今回は2グループのご家族とボランティアスタッフのみなさんが協力して片付けてくれました。みなさんお疲れさまでした。