お問い合わせフォーム電話・FAX:042-750-2690
日時と場所 | 2025年6月8日(日)長崎市科学館 10:00~12:00 14:00~16:00 |
---|---|
プログラム | 開校式 「飛ばして遊ぼう」①ストローロケット作り ②飛ぶ種グライダー |
参加数 | 37組104名 |
講師・スタッフ | 講師:近藤功 橋貞幸 スタッフ:植木 近藤い 近藤と 島田 田川 野口 萩田 橋 林田 原田 久松 松崎 宮崎 宮上 村 安永 純心大学生6名 計22名 |
主催 | 宇宙の学校ながさき教室運営の会 |
共催 | 長崎市科学館 KU-MA JAXA宇宙教育センター |
後援 | 長崎市教育委員会 |
今回はストローロケットを高く飛ばす工夫をすること、薄い発泡スチロールで作ったグライダーをできるだけ長い距離を飛ばす工夫をすることを目標に参加家族がそれぞれ力を合わせて取り組みました。感想文の中には大人「こうしたらどうかな?なぜ?を一緒に考えるとても貴重な時間でした」子供「ロケットを高く飛ばすのがとても楽しかったです。アルソミトラ飛行機を工夫して飛ばすところがとても楽しかったです」大人「研究のテーマをたくさんいただいたので、家でもやっていきたいと思います」などがありました。
グライダーの原理を説明します
グライダーの形を描いてみます
種の形に切り抜きます
グライダーを飛ばします
ロケットと発射台です
牛乳パックに切り取り線を引きます
いよいよロケット発射です
次回は7月6日(日)の開催です。