お問い合わせフォーム電話・FAX:042-750-2690
日時と場所 | 2025年9月28日(日) 10:00~12:00、14:00~16:00 長崎市科学館 |
---|---|
プログラム | 天体望遠鏡を作ろう |
講師・スタッフ | 講師:村義則 スタッフ:植木 近藤い 近藤と 島田 田川 野口 橋 林田 原田 久松 松崎 宮崎 村 安永 純心大学生3名 計17名 |
参加数 | 41組103名 |
主催 | 宇宙の学校ながさき教室運営の会 |
共催 | 長崎市科学館 KU-MA JAXA宇宙教育センター |
後援 | 長崎市教育委員会 |
第3回スクーリングは、「天体望遠鏡を作ろう」を実施しました。度数1.5の老眼鏡レンズを対物レンズにしました。接眼レンズは虫メガネレンズを2枚組み合わせました。天体望遠鏡を載せる木製架台も作りました。作業が難しいところは、すべてスタッフが事前に作り上げていたので、親子で協力しながら、参加者全員が上手に組み立てることができました。「こんな身近な材料で天体望遠鏡ができるんだ」と驚いていました。さらに外へ出て天体望遠鏡で遠くの景色を見ると「すごい!良く見える!」と大喜びでした。
天体望遠鏡を作りましょう
対物レンズを付けます
接眼レンズを組み立てます
接眼レンズを取り付けます
壁の時計を見てみましょう
遠くの景色を見てみましょう
次回11月18日の開催です。