
お問い合わせフォーム電話・FAX:042-750-2690
| 日時と場所 | 7月22日(日)沼津市立少年自然の家 |
|---|---|
| プログラム | フィルムケースロケットを飛ばそう コマを作ろう |
| 講師・スタッフ | 講師:松澤俊志 スタッフ:??橋達也、鈴木雄士、渡辺夕佳里、青野仁、高嶋諒、半藤和重、影山耕司 ボランティア(菅井亜佑子、大坂歩、浅田歩、佐藤明知、岩田真学) |
| 参加数 | 親子36組83名 |
| 主催 | 沼津宇宙の学校(NPO法人あそびpaぬまづ) |
| 共催 | 沼津ものづくり体験広場スキルパ KU-MA JAXA宇宙教育センター |
| 後援 | 沼津市、沼津市教育委員会 |
当日の模様は、NPO法人あそびPaぬまづのブログにも掲載されています。あわせてご覧ください。

7月22日 第2回スクーリングです。体育室の中はとてもあつかったです。本日は松澤先生が来てくれました。

まずは コマをつくりました。大きなコマ、小さくて軽いコマ、小さくて重いコマの3種類を作りました。一番よくまわるコマはどれかな?

つぎはフィルムケースでロケットを作りました。いろんな色のロケットが出来ました。

みんなで順番にロケットを飛ばしました。天井まで届くロケットもありましたよ。

家庭学習レポート発表会発表の声も大きく、みんなしっかり発表できました。

発表を聞いてるみんなも、静かに聞けました。

発表を聞いてるみんなも、静かに聞けました。