
お問い合わせフォーム電話・FAX:042-750-2690
| 日時と場所 | 11月9日(土)12:30~14:30 八王子市民体育館分館 |
|---|---|
| プログラム | かさ袋ロケットを飛ばそう 家庭学習成果発表 閉校式 |
| 講師・スタッフ | 講師:山下法昭 |
| 参加数 | 親子48名 |
| 主催 | 八王子「宇宙の学校」実行委員会 (八王子市教育委員会・東京八王子プロバスクラブ・他) |
| 共催 | KU-MA JAXA宇宙教育センター |
| 後援 | 八王子「宇宙の学校」後援会 特別協賛 株式会社スリーボンド 特別協賛 株式会社エイビット |
| 協力 | スコーレ家庭教育振興協会 拓殖大学サイエンスボランティア 東京工科大学ボランティア |
講師の山下法昭先生が、11月7日、ロシアの宇宙船「ソユーズ」が、カザフスタンでの
打ち上げから約6時間後、国際宇宙ステーションとのドッキングした様子をお話してくれました。
搭乗した若田光一さんは今回、日本人として初めて国際宇宙ステーションの船長を務めます。

参加者が集まる前に、スタッフで事前準備をしています。

受付が始まりました。

山下先生による、宇宙ステーションのお話。

ロケット製作中。

発射準備。

発射!

家庭学習研究テーマ発表の時間です。

修了証書授与。坂倉仁教育長から渡してもらいました。

サポートいただいた、たくさんのボランティアスタッフのみなさん。

後片付けの様子。