
お問い合わせフォーム電話・FAX:042-750-2690
| 日時と場所 | 2019年12月1日(日)10:00~12:00 東寺方小学校 |
|---|---|
| プログラム | フィルムケースロケットを飛ばそう 家庭学習レポート発表 閉校式 |
| 講師・スタッフ | 講師:遠藤拓郎 スタッフ:多摩「宇宙の学校」@東寺方小学校実行委員会 |
| 参加数 | 親子21組 児童26名 |
| 主催 | 多摩「宇宙の学校」@東寺方小学校実行委員会 |
| 共催 | KU-MA JAXA宇宙教育センター |
| 協力 | TAMA宇宙委員会 |

ロケットの実際の打ち上げの映像を見たり、ロケットの仕組み、発射のしくみを説明しました。とても興味を持って話を聞いてくれていました。

工作は比較的簡単に済んだので、実験の時間を多くとることができました。粉(重曹とクエン酸を混ぜたもの)の量と水の量をあらかじめわかりやすく説明したこともあって、ほとんどが打ち上げに成功しました。「ポン!」という音にたくさんの歓声が上がり、みんな打ち上げを楽しんでいました。


家庭学習のレポート提出は全体の2/3ほどでしたが、発表する側も大きな声でしたり、聞く側も積極的に質問や感想を述べたり拍手をしたりして温かい発表会となりました。

"閉校式では、全体を代表して6年生に修了証の授与をしました。その後は、班ごとに1人ずつ修了証を授与しました。
今年度も無事にスクーリングを終えることができました。
"