
お問い合わせフォーム電話・FAX:042-750-2690
| 日時と場所 | 2024年2月4日(日)14:00~16:00 日本体育大学 世田谷キャンパス スポーツ棟運動場 |
|---|---|
| プログラム | かさ袋ロケットをつくって飛ばそう 家庭学習レポート発表 閉校式 |
| 講師・スタッフ | 講師:稲葉茂 スタッフ:久保田弘敏、河村清乃、小澤ケイム、木田純子、藤平布美 |
| 参加数 | 親子67名 |
| 主催 | Pipsインターナショナルスクール・Pips COSMOS |
| 共催 | KU-MA JAXA宇宙教育センター |

まず講師の方からロケットについてのお話を聞きます。
まっすぐ飛ぶのはどうしてか。風見鶏の原理を教えていただきました!
また、宇宙からみた地球の写真を見てその小ささに驚き、みんな広大な宇宙へ心を馳せまし
た。
みんな導入のお話に聞き入っていました!
さあ、製作に入ります!


まずは、長細い袋にストローで空気を入れていきます。


袋が膨らむとみんな笑顔に

先頭部分の角をセロハンテープで丸くして形を整えていきます。

まずはこの状態で飛ばしてみます!
投げ方も教わり、構えます!
3、2、1!

最初はまっすぐいった!と思いきや、フワフワフワ~と広がり下に落ちて行ってしまい
ました。
目指すはまっすぐに遠くまで飛ばすこと!何かテコ入れが必要そう。

ここで、重さをつけて飛ばし比べの実演をしていただきました!
分かりやすい説明でまっすぐ飛ばすためのコツを学びます。

先頭にカラーテープを巻き付け重さを加えます。


尾翼もつけます。


さあ!この状態で飛ばしてみると!!!

まっすぐ飛んでいます!そして最初よりもなんだかカッコイイ!!

何度も投げることで飛ばし方も上手になってきました!


最後はお父さん、お母さんと一緒に投げます!
せーのっ!

とても盛り上がりましたね!!


次にレポート発表です!発表してくれた皆さんありがとうございました!


最後にCOSMOS 校長Dr.Hiro より一人一人修了証授与が行われました。

この度は貴重な体験をありがとうございました!