KU-MA 認定NPO法人子ども・宇宙・未来の会

お問い合わせフォーム電話・FAX:042-750-2690

「宇宙の学校」5周年記念事業

-開校5周年記念事業-「宇宙の学校」特別スクーリング開催!! 

平成25年度「宇宙の学校」は全国展開を始めて開校5周年を記念し、「つなぐ広がる」をテーマに
全国8ブロック9か所において、記念事業の特別スクーリングを開催いたします。

【開催趣旨】

みなさん、こんにちは。
 NPO法人「子ども・宇宙・未来の会」が、家族との楽しい学習とスクーリングを組み合わせた「宇宙の学校」を、JAXA宇宙教育センターと各地の主催団体と一緒に始めてから、5年目になります。初年度の2009年に13地域でスタートを切った「宇宙の学校」は、網走から那覇まですでに50ヵ所を超え、現在までの参加者は延べ5万人にのぼります。
 この間、参加した家族からは、「“宇宙の学校”で家庭の雰囲気が非常によくなり、家族の結びつきが強まった」とか「子どもの遊びが知的な好奇心につながってきている」など、嬉しい報告が続々と寄せられています。家庭と地域と学校の間に、協力的で温かい支え合いと循環を作り出したいという「宇宙の学校」の狙いは、着々とその輪を全国各地にひろげつつあると言えます。
 2013年度は、開校5周年の節目を迎え、各地の「宇宙の学校」同士のつながりと質の向上をめざして、全国を8つのブロックに分け、計9ヵ所の会場において「特別スクーリング」を開催することにいたしました。もちろん通常の「宇宙の学校」は各地域で行われますが、「宇宙の学校」の参加者は、全国のどこの「特別スクーリング」にも参加できます。普段は会えない地域の家族との交流も楽しいことでしょう。 実施内容、日程などは以下をご参照ください。
                       NPO法人 子ども・宇宙・未来の会 名誉会長 的川 泰宣

【開催概要】5周年記念事業特別スクーリングのご案内.pdf

■主催
「宇宙の学校」地域主催団体
JAXA宇宙教育センター
NPO法人 子ども・宇宙・未来の会(KU-MA)

■共通のおもなプログラム(予定)
<午前の部>10:00~12:00 対象:一般(大人向け)
・【公開 記念講演会】「宇宙と子どもの未来」(仮題)

      講演者:KU-MA的川会長、遠藤副会長による講演など

・【オープンディスカッション】テーマ:「●●●●●」( 会場により異なります)
     関係者とともに会場の皆さんも参加可能なディスカッションを行います。

<午後の部>14:00~16:00 対象:「宇宙の学校」参加のご家族
・みんなで熱気球を作って打ちあげよう!


<記念事業スクーリングにて会場紹介およびパネル展示>
記念事業スクーリングにて全会場の学校紹介とパネルや原画の展示を行います。

*開催会場により、開催プログラムおよびスケジュール、講演者が異なる場合があります。
詳細につきましては、各会場担当者へお問合せいただくか、 または以下の「宇宙の学校」5周年記念事業係までお問合せ下さい。

■開催日程と会場について

地域ブロック日程と会場お問い合わせ先
北海道地区網走8月4日(日)
オホーツク・文化交流センター
(エコーセンター2000)
網走市教育委員会
社会教育課生涯学習係
電話:0152-43-3705
東北地区青森 8月11日(日)
青森市立浦町小学校
東奥学園高校内
宇宙教育研究会事務局 柿崎榮
電話:017-775-2121
関東地区国分寺 7月28日(日)
国分寺市立第四小学校
国分寺宇宙の学校事務局
電話:042-573-6750
相模原(淵野辺)8月25日(日)
AM:JAXA相模原キャンパス(予定)
PM:相模原市立淵野辺小学校
相模原宇宙の学校実行委員会
電話:090-1990-8787
E-mail:uchu@sagamihara.ne.jp
北陸地区石川 12月8日(日)
かほく市立河北台中学校
いしかわ宇宙の学校事務局
電話:076-224-1019
中部・近畿地区伊那 10月5日(土)
AM:伊那市生涯学習センター
PM:伊那市創造館>
伊那市創造館
電話:0265-72-6220
中国島根 7月14日(日)
島根県立産業交流会館
くにびきメッセ多目的ホール
宇宙の学校
松江・安来教室事務局
電話:0852-32-9872
九州長崎 6月23日(日)長崎市科学館宇宙の学校長崎教室
沖縄牧志駅前ほしぞら公民館 11月24日(日)
牧志駅前ほしぞら公民館(AM)
壷屋小学校(PM)
牧志駅前ほしぞら公民館

■地域ブロック
全国8ブロック 約9カ所(関東ブロックは2か所での実施予定です)
地域ブロック会場名(太字開催予定会場)
北海道網走、江別、留萌、釧路、函館
東北青森、外ヶ浜、弘前、塩釜、奥州佐倉河、奥州胆沢、奥州若柳、奥州南都田
関東 国分寺(キッズ)、相模原(淵野辺)、狭山、千葉、松戸、鷹番、新宿、関町北、
国分寺(ファンダ)立川、多摩、多摩(東寺方)、八王子(本部)、八王子(桑志)、
たまプラーザ、相模原(淵野辺東)、長泉、沼津、函南、甲州市、青梅市
北陸 石川(金沢)、石川(河北)、小松、富山大広田
中部・近畿伊那、小牧、知立市、守山市、奈良
中国島根、三原、岡山
九州長崎、熊本たらぎ
沖縄那覇(牧志駅前ほしぞら公民館)

*上記の地域ブロックは交通アクセスや会場の規模、運営などを加味してKU-MA事務局にて ブロック分けしたものですので、ご要望、会場規模などにより調整後変更となる場合があります。

原則、実施につきましては地域ブロック毎に行いますが、他地域からの参加も可能です。講演などにつきましては、オープンなものとして、どなたでも観覧可能な講演、オープンディスカッションの実施予定です。

■協賛のご協力のお願い

本事業につきまして広く全国の方より協賛を募っております。
企業、団体、個人の方よりたくさんのご支援をお寄せいただいています。
お寄せいただきました方のお名前を特別スクーリング開催のご案内と以下の協賛一覧に掲載させていただいています。
引き続き、協賛、協力など、ご支援をお待ちしております。
協賛につきましては以下のご協賛のお願い(PDF)にてご確認ください。
ご協賛のお願い.pdf

<ご協賛一覧>  


【企業/団体】
科学雑誌Newton 株式会社光製作所 大日本図書株式会社 東京書籍株式会社  
株式会社中島建設 株式会社櫻内工務店 有限会社山中自動車商会 武蔵野学院大学
武蔵野短期大学 武蔵野短期大学附属幼稚園 全日本社会貢献団体機構
株式会社PFU 株式会社地域力活性化研究室 株式会社コバヤシ精密工業 
にこにこ星ふちのべ協同組合 有限会社稲毛屋 有限会社千成土地住宅社 
教育出版株式会社 株式会社さがみはら産業創造センター 三菱重工業株式会社
特定非営利活動法人たのしい教育研究所 株式会社トライアンド 株式会社コンテックス 
のぞみ合同事務所 有限会社GMP創房 下村サン工業有限会社 株式会社講談社パル 
株式会社コスモテック株式会社 鵤工舎 クラフト株式会社 株式会社大丸製作所
菊屋浦上商事株式会社 伊那食品工業株式会社 株式会社大陸トラベル 大塚製薬株式会社
スペースワークショップラボ 銀河連邦サガミハラ共和国 Mayo Crystal Music
【個人】
市川哲彦 荻原由久 菅雅人 玉川善朗 徳田憲暁 松澤俊志 山下法昭 小野恵 中嶋幸夫 
向井恒雄 小野秀則 柴﨑和夫 尾籠裕之 小林秀明 近藤史生 森滋夫 豊原洋治 白橋誠一
伯田頼彦 廣野清美 薄羽美江 LISA VOGT 境田嵩 大島直人 伊東久範 髙島啓行 
小川三夫 伊藤稔 船曳勝之 中村英 昆布孝子 小野瀬宏枝 浅見照美 牛島信 柳原等 
青江茂 小菅京 清水豊 菊地涼子 平山有沙 小塚明日美 小塚弘美 小塚浩子 
匿名希望(神奈川相模原市/東京都多摩市) 

平成26年2月26日現在(順不同/敬称略)
宇宙の学校へのご支援ありがとうございます

ご不明な点等がございましたら、お気軽に下記5周年記念事業係までお問合せ、ご相談ください。
<お問合せ先>
NPO法人子ども・宇宙・未来の会
宇宙の学校 5周年記念事業係
TEL&FAX:042-750-2690
E-mail:ss5th@ku-ma.or.jp