
お問い合わせフォーム電話・FAX:042-750-2690
| 日時と場所 | 10月16日(日)弘前市立時敏小学校 |
|---|---|
| プログラム | 講演「気球のお話」 熱気球をあげよう 家庭学習レポート発表 閉校式 |
| 講師・スタッフ | 講師:広島、大湯、三上、前田、田崎、野澤、齋藤、相馬、並木道義 |
| 参加数 | 親子32組64名 |
| 主催 | 弘前「宇宙の学校」実行委員会 弘前市教育委員会 |
| 共催 | KU-MA JAXA宇宙教育センター |
あいにくの雨模様でしたが、

さすが「はやぶさ」のプロマネ川口教授の母校。
玄関入口に新聞の記事などパネル展示がありました。

みなさんが来る前にスタッフの先生方とミーティングと予備実験を行いました。

本日のスタッフ紹介です。

並木道義先生のお話 。

スタッフによる熱気球の説明 。

参加家族が協力して熱気球を作成。

親子で熱気球の作成。

気球に思い思いの絵を描いています。

下りてきた熱気球といっしょに。

大人が協力して打ち上げ準備。

熱気球の前で記念写真。

下りてきた熱気球を早くつかまえたい!

高く揚がったよ!
熱気球が揚がるところのムービー

レポート発表の様子1

レポート発表の様子2

修了証授与 。

修了証と記念写真をもらいました。

広島校長先生からお話がありました。

弘前市教育委員会小笠原恭史さんからご挨拶。

レポートの前で記念撮影!

みんなでお片づけをして終了しました。