
お問い合わせフォーム電話・FAX:042-750-2690
| 日時と場所 | 11月27、28日 福井県立芦原青年の家 |
|---|---|
| プログラム | 星砂の科学 |
| 講師 | 長谷田朝幸、平田幸憲、佐々木直彦 |
| 参加数 | 児童19名 |
| 主催 | 福井県立芦原青年の家 |
| 共催 | KU-MA JAXA宇宙教育センター |
2日目は星砂を基に観察会を行いました。星砂にはほかの砂にはない特徴があることも知り。とても不思議に感じていました。。

星砂に「酸が効く」と言われるトイレ用洗剤をかけました。すると海岸の砂では泡が出てきませんでしたが,星砂だと、貝殻と同じように泡が出てきました。

種子島から来た星砂の入った砂から,黒い紙の上で星砂を探し出しました。とても簡単に星砂が見つけ出されました。

見つけ出した星砂を基にして,夜空の星座や思い思いのオリジナルの星座を作ってみました。