
お問い合わせフォーム電話・FAX:042-750-2690
| 日時と場所 | 2024年01月28日(日)10:00~12:00 釧路市こども遊学館 |
|---|---|
| プログラム | 家庭学習レポート発表 フィルムケースロケットを飛ばそう 閉校式 |
| 講師・スタッフ | 講師:伊藤和俊 スタッフ:伊藤和俊、森本博、川瀬晴美 |
| 参加数 | 親子4組13名 |
| 主催 | 釧路市こども遊学館 |
| 共催 | KU-MA JAXA宇宙教育センター |
| 後援 | 釧路市教育委員会 |
| 協力 | Do Toネットワーク(道東科学教育支援ネットワーク) |
レポート発表
今回も様々なレポートが集まり、テキストにはないテーマへの取り組みもありました。予想とは違う結果が出て驚いた、という発表もありました。
保護者の方からは、「1人で堂々と発表していて、子どもの成長を感じられました」「自分でまとめたことを誰かに伝える良い経験ができました」等の声をいただきました。
スクーリング
今回のフィルムケースロケットは、火を噴いて飛ぶ本格的なつくりのものです。それぞれに絵を描いて製作を楽しんだ子どもたちも、いざ発射となると、大きな音が出るために緊張した様子でした。それでも、無事全員が発射に成功しました。

スクーリングも今日で最後! まずは家庭学習の発表会です。

緊張しながらも、みんな堂々と発表してくれました。

予想とは反対の結果が出た研究も! びっくりしたけど、新しい発見でした。

いよいよ最後のスクーリング。フィルムケースでミニロケットをつくろう!

中にアルコールを塗って、発射台にセット。

ロケットをにぎってあたためて、アルコールを気化。これで火を噴いて飛ぶはず‥‥?

3,2,1で発射! ちょっと怖かったけど、うまく飛んだよ。

一年間ありがとう!おうちでの実験や研究、これからも続けてね!