
お問い合わせフォーム電話・FAX:042-750-2690
| 日時と場所 | 7月25日(日)国分寺市ひかりプラザ | 
|---|---|
| プログラム | 風見鶏をつくろう かさ袋ロケットをつくって飛ばそう | 
| 講師・スタッフ | 講師:松澤俊志、遠藤純夫、下田治信、菅雅人、井出美智留、遠藤康弘、五十嵐晴美 スタッフ:ボランティア―名 | 
| 参加数 | A班:40名 B班:36名 | 
| 主催 | 国分寺市教育委員会 | 
| 共催 | KU-MA JAXA宇宙教育センター | 
プログラムはキッズコースと同じです。

風見鶏つくりは、工作が比較的早くでるので色塗りもしました。

送風機の前に台を置いて、そこに風見鶏を置いて、風が吹いてくる方向に頭を向けるのが良く分かります。

保護者がいないので、ロケット用の袋は口を手で縛らなくても済むタイプです。
3、4年生なので、すこし大き目の袋になっています。