KU-MA 認定NPO法人子ども・宇宙・未来の会

お問い合わせフォーム電話・FAX:042-750-2690

静岡県の「宇宙の学校」

長泉「宇宙の学校」

開催場所静岡県駿東郡長泉町
主催長泉町教育委員会・長泉宇宙の学校
共催KU-MA JAXA宇宙教育センター
問い合わせ先長泉町生涯学習課
2013年(平成25年度)開催日程
開催日プログラム
5月12日(日)開校式
熱気球を揚げよう
7月21日(日)ポンポン船をつくろう
9月8日(日)カエデの標本をつくろう
フィルムケースロケットを作って打ちあげよう
11月17日(日)スポイトロケットを作って打ちあげよう
アイソン彗星のお話
1月19日(日)鏡の世界(万華鏡)
かさ袋ロケットを作って飛ばそう
風見鶏をつくろう
2月9日(日)家庭学習レポート発表会
合同修了式

沼津「宇宙の学校」

開催場所 沼津市立少年自然の家/東芝機械健康保険組合沼津体育館
主催NPO法人あそびPaぬまづ
共催KU-MA、JAXA宇宙教育センター
後援沼津市、沼津市教育委員会
2013年(平成25年度)開催日程
開催日プログラム
5月26日(日)開校式
熱気球を作って打ちあげよう
8月4日(日)鏡の世界(万華鏡)
かさ袋ロケットを作って飛ばそう
風見鶏をつくろう
9月15日(日)ポンポン船をつくろう
(台風のため中止)
11月10日(日)ポンポン船をつくろう
スポイトロケットを作って打ちあげよう
カエデの標本をつくろう
アイソン彗星のお話
2月2日(日)フィルムケースロケットを作って打ちあげよう
スチロールペーパーで飛ぶもの
2月9日(日)家庭学習レポート発表会
合同修了式

函南「宇宙の学校」

開催場所 静岡県函南町中央公民館
函南町西部コミュニティー(4回目のみ)
主催一般社団法人伊豆観光圏活性化協会
共催伊豆KU-MA's KU-MA JAXA宇宙教育センター
後援函南町教育委員会
協力雄大株式会社
問い合わせ先一般社団法人伊豆観光圏活性化協会
2013年(平成25年度)開催日程
開催日プログラム
6月1日(土)開校式
熱気球を作ってうちあげよう
7月14日(日)ポンポン船をつくろう
9月1日(日)フィルムケースロケットを作って打ちあげよう
カエデの標本をつくろう
11月3日(日)スポイトロケットを作って打ちあげよう
アイソン彗星のお話(軌道模型をつくろう)
1月26日(日)鏡の世界(万華鏡)
かさ袋ロケットを作って飛ばそう
風見鶏つくろう
2月9日(日)レポート発表会
合同修了式

過去の開催レポート

2009年度(平成21年度)の開催レポート
2010年度(平成22年度)の開催レポート
2011年度(平成23年度)の開催レポート
2012年度(平成24年度)の開催レポート
2013年度(平成25年度)の開催レポート
2014年度(平成26年度)の開催レポート
2015年度(平成27年度)の開催レポート
2016年度(平成28年度)の開催レポート
2017年度(平成29年度)の開催レポート
2018年度(平成30年度)の開催レポート
2019年度(令和元年度)の開催レポート
2020年度(令和2年度)の開催レポート
2021年度(令和3年度)の開催レポート
2022年度(令和4年度)の開催レポート
2023年度(令和5年度)の開催レポート
2024年度(令和6年度)の開催レポート